こんにちは!!
OKIKOBALANCE広島店、ブログ担当の野村です!!
Facebook担当は修さんに託しました![]()
さて今日のブログは広島店スタッフ、修さんのエースドライバーを簡単に紹介したいと思います![]()
最近Facebookに修さんのスイング動画などをUPしていますが、お客様などから「どこのドライバー使ってるの?」「どれくらい飛ぶの?」などなど質問を頂きました! 同じアマチュアとして気になるところが沢山あると思うので今日はそこを追求していきたいと思います![]()

早速、修さんのエースドライバーの紹介をします!
ヘッドは…
RODDIO Type-S LOW 9.5°

このヘッドは低スピンにもかかわらず安定した弾道が得られる重心設計やフェースに吸い付くようなマイルドな打球感などゴルファーが求めるあらゆる要素を盛り込むために、素材・構造・デザインのすべてが激選されたヘッド!!
RODDIOのドライバーヘッドは、全部で6種類の専用パーツで構成されています。
そこで修さんはウエイトスクリューを通常のシルバーではなくヘッドの色とあわせた、ブラックに!
小さなこだわりですが、確かにカッコいいです![]()

ヘッドのカラーバリエーションは、ブラックとシルバー。
修さんはブラックフェース仕上げ。フェース面をIPブラックで仕上げたスタイリッシュな外観となってます!
スコアラインも白ではっきりと見えるのでとても構えやすいです![]()

フェース面をブラックにすると視覚的効果としてヘッドが小さく見え、一点集中しやすくなると修さんの意見です![]()
あとはこれ!!
この写真をみてなにかおかしいことに気づきますか?

そう!ドライバーについているソケットのRODDIOの文字が反対なんです
右側のソケットが正しい文字の向きです!
このソケットの文字が反対なのは滅多になくチョーレアなので、箱の奥底に何年も眠っていたソケット![]()
それをついに、修さんのドライバーに装着![]()

ヘッドを上向きにしたら、読める。 という小さなこだわりでした![]()
シャフトはAUGA 6X (中調子)
90tシートが抜群のフィーリングと素早いレスポンスを生み出すシャフト。このことが初速のUPを演出し、プレーヤーの意思を忠実に表現、飛距離UPを実現します!

フープ層を高弾性シートの複数層にすることで、今までのシャフトにはないしなり戻りの復元力を生み出し、プレーヤーの持つパワーを確実にそしてスピーディにヘッドに伝えることが可能になったシャフトです!
スペックはこちら↓↓↓↓↓↓

AUGAは全体的にまったりとしなる感じで、クセのないしなり戻りのシャフト。と修さんの感想!
グリップは宣伝用のOKIKOグリップです!
販売もしていますので宣伝して頂ける方はよろしくお願いします!

それで、一発目で打ったデータがこちらです![]()

一発目でこのデータとは流石ですね![]()
当店に来ていただければ、山本修のエースドライバーを試打できます![]()
打って頂くといいデータも出るかもしれませんよ![]()
スーパーストローク、イオミックのパターグリップが沢山入荷してきました!
パターが調子悪い方! 気分転換にグリップを変えてみませんか?
パターの調子が上向きになるかもしれませんよ![]()

ご来店お待ちしております![]()
